果物と青汁を混ぜたフルーツ青汁。作り方や飲み方、気になる効果は?
あなたは、果物の入った青汁に興味がありませんか?
果物の入った青汁には、さまざまな効果があるといわれていますが、ミキサーなどで手軽に作れるのか、どんな効果があるのか、気になりますよね?
ここでは、果物と青汁を混ぜた青汁のレシピや飲み方、効果について、まとめてみました。
また、自分で作らないでも簡単に作れてコスパのよい、果物の青汁についてもご紹介しています!
目次(Contents)
果物と青汁をミキサーにかけて作るレシピ・作り方
果物の青汁は、ミキサーさえあれば自宅でとっても簡単に作れてしまうんです。
ここでは、果物の青汁の作り方を、スムージータイプと普通のタイプに分けて、お伝えしていきますね。
オーソドックスな果物青汁の作り方
まずは、オーソドックスな果物の青汁のレシピからどうぞ。
- バナナ
- りんご
- オレンジ
- 人参
- 牛乳(豆乳)
- 青汁の粉末
- アサイー粉末
上記の材料は単なる一例にすぎないので、自分のお好みで、どんどんアレンジを加えてかまいません。
おすすめは、牛乳を低脂肪乳、または豆乳に変えること。
これによりカロリーを少し抑えられます。
特に豆乳は、女性に大切な栄養素である「大豆イソフラボン」を摂取することができるので、健康面・美容面ともにおすすめです。
作り方は、果物を小さめに切った後、他の材料と一緒にミキサーに入れてスイッチを入れるだけ!
あとはミキサーが、勝手に果物青汁を作ってくれるというわけですね。
スムージータイプの果物青汁の作り方
次に、スムージータイプの果物青汁の作り方です。
「スムージー」にもいろいろありすぎて、定義がまずよくわからないですよね。
一般的に、「凍らせた果物や野菜などを使用して作られる、シャーベット状の飲み物」が、スムージーであると言われています。
それを踏まえて、スムージーの作り方をお伝えいたしますね。
とっても簡単なので、すぐに覚えられますよ。
- 凍らせた果物
- 牛乳(豆乳)
- 青汁の粉末
- アサイー粉末
- ヨーグルト
こちらの材料も一例にすぎないので、お好みで色々アレンジしてみてくださいね。
作り方も簡単で、材料全てをミキサーにかけるだけです。
ただ、果物がミキサーにちゃんと入るように、あらかじめ細かく切りわけてから、凍らせるようにしましょう。
あまり大きな塊をミキサーに入れてしまうと、故障の原因にもなるので、気をつけてくださいね。
果物の入った青汁なら「すっきりフルーツ青汁」がおすすめ!効果は?
さて、上記では、果物の青汁の作り方をお話しましたが、いかがでしたか。
「自分で作るのは、正直いって面倒くさい!」という方もいらっしゃることでしょう。
果物は高いですし、コストパフォーマンスの面において、あまりよいともいえませんよね。
ミキサーを毎日洗って使うのも、面倒といえば面倒です。
そんな方におすすめしておきたいのが、「すっきりフルーツ青汁」。
この「すっきりフルーツ青汁」は、モンドセレクションを3年連続で受賞しています。
さらに、楽天市場や@cosmeの口コミランキングでも、1位を獲得している大人気商品です。
この「すっきりフルーツ青汁」の人気の秘密とは、いったいなんなのか、まとめました。
ダイエットに悩める人の強い味方!
「すっきりフルーツ青汁」は、ダイエットに悩んでいる人には、とくにおすすめ。
「すっきりフルーツ青汁」の、一杯分のカロリーは約24kcal。
これを、朝ごはんに置き換えるだけで、1日の合計摂取カロリーを、大幅に減らすことができるんです。
朝ごはんの摂取カロリーの平均は、人によって大差あるものの、だいたい300〜600kcal以上はあると思われます。
それを、24kcalまで抑えてくれる「すっきりフルーツ青汁」は、ダイエットの強い味方であるといえます。
また、乱れた食生活を、青汁によって改善させることも可能です。
ダイエットには大敵とされる、便秘の改善も促してくれますので、飲み始めてたった1日で、腸がスッキリしたという人も。
自然由来の81種類の酵素!
普段の生活ではなかなか摂ることができない、80種類以上もの酵素を、濃縮配合しています。
この贅沢な酵素パワーが、ダイエットや健康維持を頑張る人をサポートしてくれます。
生の乳酸菌が生きたまま腸まで届く!
すっきりフルーツ青汁には、「ラクリス乳酸菌」「スポルス乳酸菌」が含まれています。
この2つの乳酸菌は、胃酸や熱により破壊されにくいため、生きたまま腸内まで到達します。
その為、より効果的な働きが期待できます。
野菜不足を解消してくれる!
たくさんの栄養素がつまっている「国内産厳選大麦若葉」が、野菜不足を一気に解消してくれます。
ほかにも、必須アミノ酸を多く含む「国内産厳選クマザサ」や、ポリフェノールを多く含む「国内産厳選明日葉」なども入っています。
体に必須の栄養素を含む原料が、たくさん使用されているんですね。
美容成分も含まれている!
アカシア・藍藻・ザクロ・グアーガム・アカメガシワ・βカロチンの6つの成分により、毎日の美容と健康をサポートします。
しかも、スキンケアに絶大な威力を発揮する成分である、ビタミンC・プラセンタ・セラミドまで配合しているのが、大きなポイント。
ここまでメリットの多いダイエット食品は、他にないのではないでしょうか。
フルーツ青汁の効果的な飲み方
フルーツ青汁は、朝食と置き換えて飲むことをおすすめします!
昼食や夕食と置き換える方法ですと、朝食と置き換えるのに比べて、より多くのカロリーを制限する形になってしまうことに……。
たしかに、昼食や夕食と置き換えた方が、早く痩せられるかもしれません。
しかし、一気に痩せてしまうことで、皮が余ってしまったり、健康を阻害してしまうなどのリスクも考えられます。
無理なダイエットは精神的にも辛く、続かないおそれもありますので、あまりおすすめはできません。
体格にもよりますが、だいたい月に2kgずつ体重を落としていくことが、健康的なダイエットの基本といわれています。
もう一つの活用パターンとしては、夕食前にフルーツ青汁を飲んでおき、夕食の量を減らすというもの。
朝食と昼食はいつもの量なので、「どれか一つと置き換えるのは辛いなぁ…」という人も、この方法なら続けやすいですね。
果物ジュースと青汁の違い
ここでは、果物ジュースと青汁の違いについて調べてみました。
カロリーや栄養価が違う!
まず、野菜入りも含む果物ジュースには、果糖がたっぷりと入っています。
さらには水分、香料、調味料、甘味料など、いろいろと添加物が含まれているものもあるのです。
ですから、健康や美容目的で果物ジュースを飲んでいても、糖分の取りすぎを招いてしまうことが……。
カロリーも、果物ジュースの方が断然高くなっているので、青汁と同じような効果を期待するのは難しいでしょう。
主原料が違う!
青汁は、原料の草や葉をそのまま粉末状にしたもの。
また、フリーズドライ製法やスプレードライ製法など、なるべく栄養素を破壊しない方法で作られています。
そのため、殺菌や加熱処理などで、栄養素が失われてしまうことがありません。
原材料が持っている効果的な栄養素を、まるごと摂取することができます。
果物や野菜のジュースの場合は、ビタミンや酵素などの大切な成分が、加熱・殺菌処理によって失われてしまいます。
なので、健康な美容目的で飲んだとしても、あまり効果は期待できないとされているんです。
ローカロリー、かつ、美容や健康に欠かせない栄養素を豊富に含んでいる青汁は、美容と健康にはかかせない飲み物ですよ。
濃縮還元の果物ジュースや、野菜ジュースでは、青汁の持つ栄養価には到底かなわないでしょう。
まとめ
果物の青汁について解説させていただきましたが、いかがでしたか?
今回ご紹介した「すっきりフルーツ青汁」には、普通の青汁にはない美容成分もたっぷり。
だから、ダイエットはもちろん、美容と健康維持もがんばりたいという方の強い味方です。
ぜひ、試してみてくださいね。
ライター紹介
PMS改善日記 編集部
「つまんないこと、バイバーイ。たのしいこと、ウェルカム!」
「PMS改善日記」は、PMSや生理痛をはじめとしたツラい悩みにお別れして、もっとステキで楽しい毎日を送りたいあなたを応援するwebマガジンです。
当編集部では、あなたの悩みの解決するお助けアイテムの紹介や、女子力を磨くライフスタイルの提案といった記事をまとめていきます!
Facebookページに「いいね!」の応援、よろしくお願いします!
https://www.facebook.com/pmsdiary/