パスタを食べても太らない?太る? カナダ研究でわかった新常識
あなたは「パスタを食べても太らない」という話を聞いたことはありませんか?
一般的に、「パスタは太る食べ物」と思われがちですよね。
でも、TBS「林先生が驚く初耳学!」で、太りにくいパスタが紹介されました。
さらに、近年のカナダの研究で「パスタを食べても太らない」という結果が出たらしいんです。
「パスタを食べても太らない」という話はどういうことなのか?
その内容について、詳しくまとめました。
カナダの研究チーム「パスタを食べても太らない」
白いご飯、パン、パスタなどの炭水化物を体型キープやダイエットのために減らしている方は多いのではないでしょうか。
ダイエット中だけど、炭水化物を食べたい!
そんな皆さんに嬉しいニュースが入ってきました。
カナダ・トロントのセント・マイルズ病院による「パスタは食べても太らない」という研究結果です。
なんて素敵な研究結果なんでしょうか!
パステで太らないのは「GI値」のおかげ
早速、カナダの実験内容を見てみよう……とその前に!
まずは、「GI値(グリセミック指数)」について解説したいと思います。
食事に気をつかっている方であれば、一度は聞いたことがあるかもしれません。
GI値とは、食品の血糖値の上昇度合いを表現する数値のことです。
GI値が高ければ高いほど血糖値の上昇が急激に起こりやすく、インシュリンがより多く分泌されます。
その結果、インシュリンは脂肪をつくったり、脂肪細胞を維持したりするため、太りやすくなります。
逆に、GI値が低い食品は、脂肪を作るインシュリンの分泌を抑えられるので、太りにくいのです。
カナダの研究「パスタは太らない」って、どういうこと?
パスタと体重に「食べると太る」という相互関係があるかを確かめるため、カナダの研究チームは比較試験をおこないました。
延べ2,500名近い被験者を対象に32回も試験を実施したそうです。
実験中、被験者は、GI値の低い健康的な食事を心がけ、炭水化物はパスタだけを食べる生活を送りました。
多くの人は週に3~4回、パスタを食べたようです。
そんなにパスタを食べてたら太るに決まってる!と、思ったんですが、研究結果では予想と違う結果が……。
試験終了後、被験者の体重やBMI(ボディマス指数)、体脂肪、胴囲を計測したところ、なんと。パスタを食べても体重や体脂肪の増加にはつながりませんでした。
それどころか、3カ月の実験期間中に、被験者の体重は平均0.5キログラム減少したのです!
その結果について研究チームでは、低GI値食品のほうが空腹感を満たす効果が高く、そのため食べ過ぎを抑えられたのではないか、という仮説を立てています。
パスタを食べても太らないなんて夢のような話ですね。
パスタダイエットの味方! レジスタントスターチ
また、「パスタは太りにくい食べ物」といわれている理由は、他にもあるんです。
パスタの多くには、「レジスタントスターチ」が含まれています。
レジスタントスターチってあまり聞きなれない名前ですが、冷ご飯にも含まれている、太りにくい成分なんです。
その正体は消化されにくい、でんぷんです。
「消化されにくい」ということは、つまり、血糖値の上昇をおさえ、脂肪として蓄積されにくいということなんです。
また、お腹にもたまりやすいので、満腹感を感じやすく、食べ過ぎを予防できます。
さらに、腸内の乳酸菌を増やして、便通を改善してくれる、という嬉しい効果もあるんですよ。
特に、冷製パスタはレジスタントスターチが増えるそうなので、おすすめです!
「パスタは太る」は間違い! パスタでダイエット
それでは、パスタダイエットはどうやって始めたらいいのでしょうか。
それは、今の主食をパスタにかえるだけで簡単に始められます。
ダイエット中に主食が食べられるというだけで満足感があり、長続きしやすいので、リバウンドの心配はなさそうです。
パスタ好きな方にとってはダイエットとはあまり意識せず、無理なく始められますね。
でも、「パスタダイエットって栄養が偏りそう」と思っていませんか?
そのイメージも「パスタは太る」という今までの考えからきています。
実は、パスタは栄養バランスがいい食品でもあるのです。
パスタにはデュラム小麦という小麦が基本的に使われているのですが、デュラム小麦にはビタミンB群、食物繊維、カルシウムや鉄分など多くの栄養が含まれています。
また、ビタミンB群は体の中の糖質をすばやくエネルギーに変えてくれ、食物繊維や鉄分は便秘解消に有効なので、ダイエットには最適なんです。
そんないいところばかりのパスタダイエットですが、始めた方のうれしい声がぞくぞくとあがっています。
「スゲーダイエット発見!!パスタダイエット!晩飯にパスタ食うだけ!なぜか1週間で2㌔痩せた!」
「実家から帰宅。ほぼ全員に言われたのが「お前痩せたな」という言葉。
一ヶ月で4kg痩せれるパスタダイエットの本出して一儲けするか」
口コミによると、一週間から一カ月で効果を実感できるみたいですよ。
パスタダイエットの効果、期待できそうですね!
太らないパスタを探せ! おすすめパスタ
「さっそく今日からパスタダイエットを始めたい! 」という方のために、おすすめのパスタをご紹介します。
どれもインターネットで取り寄せられるので、明日の晩御飯にすぐ使えますよ。
デリカーボ(雑穀入り生麺)
このデリカーボには、7つの魅力が!
1.糖質77%オフ
2.カロリーオフ
3.本格生パスタ
4.モチモチの食感
5.食物繊維レタス8個分
6.常温保存で便利
7.時短簡単料理
低糖質パスタの「一番おいしい」を目指したというこのパスタ。
「ダイエットパスタっておいしくない」という概念をくつがえされます。
食感がモチモチで、とにかくおいしいんです。
パスタの種類も1.6mmパスタと平打ちパスタの2種類あるので、なんのソースで食べるかによって変えるのもおすすめです。
また、低糖質77 %オフで、さらにダイエット効果が高まるかもしれません。
お試しセットやまとめ買い割引もあるので始めやすいです。
大塚食品 マイサイズ おいしいパスタ ペンネタイプ90g
フィルムを開けてレンジ(500W)で40秒ですぐに食べられ、トレーがそのままお皿になるので洗い物も少なくすみます。
また、塩分0g、小麦粉はデュラム・セモリナ100%なので安心ですね。
パスタを茹でるのが面倒くさい! という時にも大活躍です。
パスタの種類がペンネタイプなので食べたときの満足感が高いですし、味もおいしいので家にストックしておきたくなる商品です。
専用ソースも数種類あるので選べる楽しみもあります。
ソースも低カロリーなので、合わせて食べるとよりダイエット効果も高まりますね。
ふすまベーカリー 生麺 パスタフィットチーネ 5食セット
小麦粉を使わず、一般的なパスタと比べて、糖質77%オフ!
カロリー・糖質オフなのに生麺パスタのような「もちもち」の食感が自慢だそうです。
食物繊維もたっぷり入っていて、なんと一日分が補えてしまいます。
ゆで時間も3分ほどなので時間もかかりません。
口コミには「低糖質とは思えないおいしさ」「クセもなく食べやすい」と高評価です。
太らないけど安心しないで! パスタダイエットの注意事項
今すぐ始めたくなるパスタダイエットですが、注意点もありますのでまとめてみました。
パスタダイエットを始めよう! と思った方は注意点を踏まえて始めましょう。
間違ったダイエット法により太るのも防げて、効果もぐんとアップしますので、要チェックです。
早食いしない
白米などに比べると、麺類はつるつると飲み込んでしまいがちです。
心掛けて、しっかり噛むようにしましょう。
しっかり噛むことで満足中枢を刺激することで少量でも満足感が得られるようになります。
一口に30~50回を目安に噛むことを心がけましょう。
また、血糖値が急激に上がってしまう原因には、GI値が高い食品を摂取すること以外にも、早食いもあります。
早食いをすると、脳が満足するまでの時間により多くの食べ物をとってしまいます。
太るのを防ぐために、日頃から食事の時間はたっぷりとって、ゆっくり食事を楽しむよう心がけましょう。
パスタの量、種類
パスタダイエットをしているからといって、どれだけでも食べていいわけではありません。
一食のパスタの量は乾燥した状態で、最高でも100gまでに抑えるようにしてください。
ダイエット効果を早く出したい方は80gにするのがおすすめです。
パスタの量が増えるほど、体重は落ちにくくなってしまいます。
物足らない場合はサラダやスープの量を増やして調整するようにしましょう。
また、パスタの中でもペペロンチーノや和風パスタなどを食べるようにしてください。
ミートソースやカルボナーラなどのソースこってり系に注意!
カロリーが高くなって太る原因になってしまうのでさけましょう。
ご自身で調理するときはバターは使わず、オリーブオイルを使ったパスタをにするようにすることで、より早くダイエットの実感を得られるようになります。
食べる順番
パスタを食べるときは、サラダやスープ、お肉を一緒に食べるのがおすすめです。
そして、サラダやスープをパスタより先に食べるようにしてください。
「量が多くなって大丈夫?」と思われるかもしれませんが、サラダのシャキシャキとした食感で噛む回数が増え、早く満足感を感じることができます。
さらに、サラダスープを先に食べることによって、さらに血糖値の急激な上昇を抑えることができるのです。
また、お肉は筋肉を作るのに欠かせない、たんぱく質を多く含んでいるので、適度にとるようにしましょう。
お肉といっても、脂身は太る原因になってしまうので、赤身肉やチキンにしてくださいね。
お肉をとって筋肉量が増えると、脂肪の代謝も活発になるので痩せやすくなるんです。
食べる順番や食事のバランスを気をつけると、ダイエットというだけでなく、からだにもいいことなのでぜひ注意しましょう。
「パスタを食べても太らない」まとめ
いかがでしたでしょうか?
「パスタは太る」って常識だと思ってましたが、間違いだったようです……。
ダイエットとなると、食事がサラダなどの糖質を含まないものばかりになりがちで、なかなか長続きしないですよね。
何度もダイエットを挫折している方や、リバウンドしてしまう方はパスタダイエットだと続けやすいかもしれません。
炭水化物が食事の時に並んでいるというだけで、ダイエット中の食事も楽しくなりますよね。
パスタダイエットは、長く続けやすいので、効果も実感しやすくなり、リバウンドもしにくい、おすすめダイエット法です。
最近「ちょっと太ったかな」と思った方はぜひ、次の食事から始めてみてはいかがでしょうか。
無理なく、簡単に始められるパスタダイエットで理想のボディを手に入れましょう。