結婚式前ダイエットに成功!二の腕、背中痩せはいつから始める?
結婚式は、一生に一度の憧れのウエディングドレスを着て、たくさん写真をとって、素敵な思い出を残したいですよね。
できることなら、一番きれいな姿でありたいと思うから、結婚式に向けてダイエットを始めるプレ花嫁さんは、たくさんいます。
では、結婚式に向けてダイエットを始めるなら、いつから何をすれば効果的なのでしょうか?
ここでは、結婚式前のダイエットについて、くわしくまとめてみました。
目次(Contents)
結婚式前のダイエットはいつから始めるのがベスト?半年前?2~3ヶ月前?直前?
結婚式が決まると、結婚式までに痩せたいという漠然とした目標ができると思います。
しかし、ダイエットを成功させるには、しっかりとした目標が大切です。
ここで押さえておきたいポイントは、ダイエットは衣装合わせの前に完了することです。
人によりますが、1ヶ月頑張れば、ダイエットの成果がでます。
しかし、結婚式ギリギリでダイエットしたことで、ドレスがブカブカになってしまったという失敗談も少なくありません。
また、短期間でのダイエットは、健康や肌のコンディションにも影響を及ぼす可能性があります。
ダイエットは、結婚式の衣装合わせ前(約1ヶ月~2ケ月前)を目標にスタートしましょう。
衣装合わせ後は、サイズに変更がないように体型キープです。
結婚式に向けたダイエットの適正期間は?
それでは、ダイエットはいつから始めれば良いのでしょうか?
結論からいえば、どれくらい痩せたいか、それぞれの理想的な体型次第です。
しっかり痩せたいのであれば、健康面も考えて、早めにスタートする必要がありますし、少しだけ体重を落としたい、部分痩せしたいくらいであれば、1~2ケ月もあれば十分でしょう。
結婚式に向けてダイエットした方の半数以上は、3ケ月前からスタートしています。
これは、無理なく、2~3kg痩せて、リバウンドも少なくなる期間といえます。
生活習慣を見直して、痩せやすい体質へ整えつつ、程度な運動を取り入れれば、3ケ月で2~3kgは十分可能です。
もっとしっかり痩せて、別人のようになりたい!6kg以上の減量が目標という場合は、半年以上前からスタートしましょう。
ただし、6kg~10kgを目標とした場合、生活習慣の見直しだけでは無理があります。
食事制限やカロリーチェック、無理のなく続けられる運動が必要です。
筋トレや有酸素運動を行い、1ヶ月2㎏ずつ痩せられるようにしていきましょう。
体重を落とさなくても、部分痩せして、ドレスから見えるパーツを綺麗にしたい場合は、1ヶ月でも十分です。
気になるパーツを集中的に、磨いていきましょう。
ただし、ストイックなダイエットになりますので、自信がある人だけ挑戦しましょうね。
- 極端な食事制限や激しすぎる運動は避け、体調を整える。
- 美容のためにも、必要な栄養は摂取する。
- 衣装のサイズ決定までにダイエットを完了し、結婚式まで体型キープする。
- 理想の体型に合わせて、ダイエットをする。
極端にダイエットするのではなく、健康的な美しさを目指してダイエットしていきましょう。
ウエディングドレスのサイズは、バストに合わせて作られているので、通常の服とはサイズ表記が違います。
当日までに少し太ってしまったくらいなら、コルセットなどでサイズ調整が可能です。
1ケ月ストイックに頑張れば、1サイズダウンも目指せますが、3ケ月前くらいから用意すれば、無理なくサイズダウンできます。
結婚式が決まってからの理想のダイエットスケジュール
結婚式に向けたダイエットを、衣装合わせ前に完了しておくとなると、結婚式の最低1ヶ月くらい前にはダイエットを成功しておかなければいけません。
その点も考慮すると、結婚式の1年くらい前から、コツコツと準備するのが、おすすめです。
時期 | 準備内容 |
---|---|
結婚式の1年前 | ・生活習慣や肌の状態を見直す。 ・ダイエットの計画を立てて、必要であれば、ダイエットを開始する。 |
結婚式の半年前 | ・肌の悩みを解決する。 ・必要な場合は専門家や皮膚科で相談する。 ・表情筋を鍛えて、小顔効果アップを目指す。 ・健康診断などで健康状態を把握する。 ・マッサージや保湿、特にデコルテに力を入れる。 ・ブライダルエステを検討、予算や理想に合わせたプランを予約。 |
結婚式の2~3ケ月前 | ・本格的に、ヘアケアを開始。 ・ヘッドスパなどもおすすめ。 ・ブライダルエステを開始。 ・バストケアも検討したい。 ・多忙になってくるので、息抜きをしつつ、細かいケアをする。 ・ダイエットで理想の体型に近づいておく。 |
結婚式直前 | ・理想の体型をキープ。 ・睡眠をたっぷりとり、心身を休める。 |
ゆっくりと時間をかけて、健康的にダイエットすることで、体調を崩すことなく理想に近づけます。
また、ダイエットだけでなく、美容へのケアも同時に行いましょう。
関連記事 断食を一週間してダイエット! その効果と、気になる体重は…?
結婚式までにダイエットしたい二の腕。結婚式までに二の腕が痩せる方法は?
ウエディングドレスから出ているのは、上半身。
見えている上半身がスッキリすると、全体的にも痩せている印象になります。
その中でも特に、二の腕をスッキリさせたいという方は多いと思います。
ここでは、気になる二の腕痩せの方法をご紹介します。
まずは、理想の二の腕の太さを計算してみましょう。
理想とされる二の腕の太さは、身長×0.15といわれています。
二の腕の太さを計算して、目標を立てることで、モチベーションアップさせたら、実際のトレーニングに入ります。
多くの女性の悩みのタプタプ……いわゆるフリソデは、上腕三頭筋を鍛えます。
上腕三頭筋は、普段使わないのでタプタプになるのです。
そのため、意識してトレーニングする必要があります。
上腕三頭筋を鍛えるバイバイ体操
普段から筋トレをしないという人に、おすすめのトレーニングが「バイバイ体操」です。
- 腕を後ろに、まっすぐ伸ばします。
- 手のひらを外から内に絞るように(バイバイするように)動かします。
これを1日30~40回意識して行いましょう。
二の腕痩せエクササイズ
- ダンベル(ない場合は500mlのパットボトルで代用)を片手に持って、床に膝をつきます。
- ダンベルのない方の手を床につけ、まっすぐ伸ばす。
- ダンベルを持っている方の肘を90度に持ち上げ、肘が180度になるまで伸ばす。
- ダンベルを元の位置に戻す。
1日に1セット、10回3セットほど行いましょう。
二の腕痩せリンパマッサージ
- 親指の全体を使って、わきの下をもみほぐします。
- 二の腕をまっすぐに上げて、肘からワキに向かってマッサージ。
反対側も同様に行います。
短期間で効果を出したい場合は、エステでの施術がおすすめです。
二の腕には、老廃物が滞りやすく、セルライトになって、落ちにくくなっていることもあります。
適切なマッサージで、リンパの流れを良くして、セルライト除去しましょう。
結婚式までにダイエットしたい背中。効果的に背中が痩せる方法は?
ウエディングドレスを着たときに、二の腕と同様に気になるのが背中ですよね。
綺麗な後ろ姿を作るためにも、背中のケアは欠かせません。
背中のぜい肉の原因は、老化以外には、姿勢の悪さと運動不足があげられます。
そのため、日頃から運動をしていれば、無駄なぜい肉は付きにくいともいえます。
背中痩せエクササイズ
- うつ伏せになって、両手を型の高さに広げます。
- 息を吸いながら、顎を上げていきます。
- 息を吐きながら、手の平とつま先を床から上げます。
- 両手をお尻の上で組み、肩甲骨を寄せていきます。
- そのままの状態を5秒キープします。
- 元の状態に、ゆっくりと戻りましょう。
これを5回繰り返します。
タオルで簡単背中痩せエクササイズ
- 足を肩幅に開いて、両手でタオルの端を持ちます。
- タオル持ったまま、息を吸いながら、両腕を頭の上まで上げて伸ばします。
- 息を吐きながら、肘を引いていき、体の後ろ側に下ろしていきます。
これを10回ほど繰り返すだけです。
とっても簡単なので、筋トレが苦手な人でも負担なく続けられそうですね。
背中痩せはエステが最短
背中は、自分でチェックするのが難しく、効果も感じにくい場所。
それだけに、自力でのダイエットが難しいはず。
背中は、ドレスから一番出ている場所でもあるので、念を入れてエステに行くのが良いでしょう。
プロに任せれば、最短、簡単に綺麗にしてくれます。
広範囲の施術になるので、少々高いかもしれませんが、結婚式前だからこその選択。
後悔のないように、最後まで努力してみましょう。
結婚式前のダイエットの成功・失敗体験談
結婚式が決まって、ダイエットをしたという方は、半数以上に及びます。
その中には、成功した人もいれば、失敗してしまった人もいます。
体験談を参考にして、結婚式までのダイエットに、活かしていきましょう。
ダイエットの成功談
- 仕事帰りに、ジムへ週2~3回通ったおかげで、2kg痩せに成功。ドレスもバッチリでした。
- ワンサイズ下のドレスを予約して、意識を高めました。食事制限と運動で、予約したドレスより痩せていました。
- 毎日1時間のランニングで痩せました。
- ウエストを部分痩せするために、毎日腹筋して、みごと成功です。
- 有酸素運動、食事制限、エステと色々やりましたが、食事制限と有酸素運動(ウォーキング)に効果を感じました。
- 極力歩くようにして、ダイエットサプリも飲みました。
- ブライダルエステは、毎回体重やサイズをチェックされるので、気を抜くことなく続けられました。
多くの成功者が、食事管理と運動を心がけていました。
エステやサプリメントを利用した人も、食事管理や運動を取り入れている人がほとんど。
やはり、成功するためには、それなりの努力が必要ということが分かりますね。
食事制限だけでは、引き締まった綺麗なボディは作りにくいもの。
また、ジムでは、加圧トレーニングなどのメニューもあることから、効果的なダイエットが期待できたようです。
結婚式までのダイエットには、食事管理と運動が効果的といえるでしょう。
ダイエット失敗談
- 結婚式の準備と仕事で忙しく、ストレスで食べてしまった。
- 結婚準備も仕事もプライベートも忙しく、ダイエットどころか睡眠不足とストレスで、当日、肌荒れまでしていました。せめて肌のケアだけでもすれば良かった。
- 短期集中で、食事制限をして痩せたけど、メイクをしても、やつれている顔になってしまった。ゆとりをもってすれば良かったと思う。
- 意思が弱く、ダイエットが続かず断念。挙式後の写真を見て後悔しました。
- 2ケ月前から頑張って運動したけど、顔をスッキリさせるまでに至らなかった。
失敗した人の多くが、ストレスを感じていました。
準備と仕事の忙しさにストレスを感じる人もいれば、ダイエットしないといけないというプレッシャーに耐えられない人もいたようです。
また、ダイエットには成功しても、ストレスによる食欲不振や、短期間での激痩せで、痩せていても見た目に良くなかったという人も。
やはり、余裕をもって、取り組み健康的に痩せる方が、体にもお肌にも良いと分かります。
仕事や準備で多忙だという人や、結婚式までに時間が持てない人は、ブライダルエステなどのプロの力を借りるのが効率的です。
どちらにしても、健康を害していては、せっかくの挙式が台無しです。
後悔のないように、ゆっくりと穏やかな気持ちで、取り組みたいですね。
関連記事 りんごダイエットは痩せる?痩せない?美しく健康的に痩せるダイエット方法
ウエディングドレスのタイプ別!目立つパーツはどこ?
結婚式に向けたダイエットは、ウエディングドレスを綺麗に着こなしたいという気持ち。
背中や二の腕など、ドレスから見える部分をできるだけ細く見せたいのはもちろんですが、自分に合ったドレスを見つけることも大切です。
身長や体型はさまざまですが、ドレスにも悩みを解決して、綺麗に見せてくれるシルエットがあります。
ウエディングドレスのタイプ別に、チェックして、自分のイメージや体型と比べてみましょう。
Aライン
アルファベットのAのようなシルエットの正統派ドレス。
トップスがコンパクトで、裾に向かって緩やかに広がっています。
体型を選ばないドレスですが、可愛らしい印象とバランス良く見えることから、小柄な方におすすめです。
上半身が、すっきりとしているので、ぽっちゃり体型もカバーしてくれます。
ウエストが気になる場合は、ウエストラインがV字に切り替えのあるものを選ぶと良いでしょう。
プリンセスライン
ウエストから裾までに、ボリュームがあり、華やかで可愛いドレス。
上半身がすっきりと見えて、ウエストが締まっている印象を与えてくれます。
小柄な方で、ぽっちゃり体型の方におすすめです。
ふわりとしたスカートが、気になるお尻や太ももをカバーしてくれます。
スレンダーライン
スカートにボリュームを持たない、すらっとした、エレガントなドレス。
タイトで大人っぽいスタイルなので、背が高く、スリムな体型の方におすすめ。
シンプルな形ですが、バリエーションがあるので、胸元や肩にモチーフのあるものを選べば、立体感があり、上半身の薄さをカバーしてくれます。
マーメイドライン
トップスから、膝までが体にフィットして、裾に向かって広がるドレス。
マーメイドのような形が、女性らしい曲線美をアピールしてくれます。
バストやヒップに綺麗な丸みを作り、ウエストが締まっていて、ボディラインを強調。
背が高くて、スリムな方におすすめ。
グラマラスで、ゴージャスに見せてくれます。
エンパイアライン
胸の下に切り替えがあり、スカートがウエストより上から流れるドレス。
ゆったりとしたドレスは、ナチュラルでシンプルな印象です。
ウエストの位置が高いので、小柄な人でも背を高くみせてくれます。
また、背が高く、ぽっちゃり体型でも、上半身がスッキリとしていて、全体的にスリムな印象
ウエストを締め付けないので、お腹周りや下半身の悩みをカバー。
また、マタニティウエディングにも使えます。
ミニライン
脚を魅せるミニ丈の個性派ドレス。
若々しいイメージとオシャレな印象を与えてくれます。
カジュアルなタイプなので、教会によってはNGになることも。
レストランやガーデンウエディングなどが良いでしょう。
気になる部分をフォローするには?
ドレスのシルエットで体型をカバーしても、気になるドレスから出ている部分もフォローしたいですよね。
小顔に見せたいなら、ランドネック、Vネックやビスチェなど、首回りが開いているものが良いでしょう。
また、鎖骨が見えていると、華奢なイメージになりますよ。
二の腕が気になる方は、袖が立体的なレースやフリル、パフスリーブでカバーできます。
また、手首や腕の細い部分を見せると良いですね。
肩幅が気になるなら、ビスチェやシンプルな袖がおすすめ。
ショールで優しい印象にしても良いですが、いかり肩の人には、アメリカンスリーブやホルターネックもおすすめです。
花婿編:結婚式前のダイエットで男性が痩せる方法
結婚式までに、ダイエットしたいのは女性だけではありません。
花婿も立派な主役です。
結婚式に向けて、花嫁がダイエットをして綺麗になるなら、横に並ぶ花婿もカッコ良くいたいですよね。
結婚式に向けて、一緒にダイエットを始める方も多いと思います。
男性も女性同様に、食事管理と運動で、メリハリボディを目指しましょう。
ランニングなどの有酸素運動に筋トレ、そして、炭水化物抜きなどの食事制限で、半年で8kg痩せた方もいます。
もちろん男性もストレスは大敵。
楽しく、無理なく続けることが大事です。
また、男性の場合は、仕事などを理由に、女性よりもダイエットを後回しにしがち。
そこで、忙しい男性でも取り組める、短期集中のメンズブライダルエステがおすすめです。
筋肉の上についた脂肪をマッサージで取り除き、体全体を引き締め、理想の逆三角形を目指しましょう。
また、女性に比べて、露出は少ないですが、見えている顔のケアにも気を付けたいものです。
全身のトリートメントだけでなく、眉のカットやフェイシャルケアもしてみてはいかがでしょうか。
青ヒゲ対策に、ヒゲ脱毛のコースも人気です。
日常生活の見直しにもなるし、意外と気持ちの良い施術のエステ。
女性だけのものと敬遠しがちな男性も、ブライダルエステを期に、ハマってしまうかも。
ライター紹介
PMS改善日記 編集部
「つまんないこと、バイバーイ。たのしいこと、ウェルカム!」
「PMS改善日記」は、PMSや生理痛をはじめとしたツラい悩みにお別れして、もっとステキで楽しい毎日を送りたいあなたを応援するwebマガジンです。
当編集部では、あなたの悩みの解決するお助けアイテムの紹介や、女子力を磨くライフスタイルの提案といった記事をまとめていきます!
Facebookページに「いいね!」の応援、よろしくお願いします!
https://www.facebook.com/pmsdiary/