プロテオグリカンサプリは関節痛に効果!おすすめサプリの選び方
「年のせいか、階段を上り下りするときに、膝がズキリと痛む……。」
「最近、なぜか、ひじの曲げ伸ばしが痛い!」
あなたはもしかして、そんな関節痛に悩んでいませんか?
それは、関節部分のクッションの役割を果たす「プロテオグリカン」が不足しているからかもしれませんよ。
そこで今回は、プロテオグリカンサプリの効果や副作用、おすすめのサプリの選び方などについてまとめてみました。
目次(Contents)
プロテオグリカンとは?
プロテオグリカンとは、たんぱく質と糖が結びついてできた「糖たんぱく質」です。
プロテオグリカンは、ある特定のたんぱく質に、何本かの糖鎖という糖が結合してできた化合物「グリコサミノグリカン」が結合している物質の総称。
プロテオグリカンを構成している糖鎖の種類によって、プロテオグリカンは、いくつかの種類に分けられます。
もっとも代表的な種類は「アグリカン」といい、動物の軟骨組織に存在します。
このアグリカンは、外部からの衝撃を吸収するという、軟骨の重要な役割を担っています。
そのほかには、肌の真皮層や皮膚線維芽細胞に存在するヴァーシカンや、表皮と真皮をつないでいる基底膜に存在するパールカンなどがあります。
プロテオグリカンの役割
私たちの肌は、外側から表皮・真皮・皮下組織の3層から成り立っています。
プロテオグリカンは、真皮に網目状に張り巡らされたコラーゲンやヒアルロン酸、エラスチンの間にあり、クッションの役割をしてくれるのです。
保水性がとても優れているため、プロテオグリカンが多い肌は、ハリがあってプルプル美肌というわけ。
19世紀末に発見されたプロテオグリカンですが、当時は、牛の気管軟骨から抽出していました。
しかし、抽出できる量がごく少量だったため、1gあたり3,000万円ととても貴重なものでした。
また、狂牛病の危険があったので、あまり広くは普及していなかったのですね。
しかし、その後、弘前大学教授の研究によって、プロテオグリカンは、廃棄されることが多かったサケの鼻軟骨(氷頭・ひず)から効率的に抽出できるようになりました。
そのため、最近では、サプリや化粧品にも、よく使われるようになったのです。
プロテオグリカンサプリの効果
プロテオグリカンを食事から摂取しようとしても、サケの鼻軟骨なんてなかなか手に入らないですよね……。
そんなときにおすすめなのが、プロテオグリカンサプリ。
プロテオグリカンサプリには、軟骨の再生効果があるので、変形性関節症の症状の緩和に効果的!
そのほかにも、抗炎症作用による動脈硬化や、糖尿病の予防や抗炎症作用・抗酸化作用によるたるみやシワの予防効果。
また、高い保水性とEGF様作用による、美肌効果などもあります。
変形性関節症への効果
変形性関節症の原因は、関節軟骨への負荷や加齢によって起こります。
変形性関節症を起こした関節内は、軟骨細胞の数が減少することに……。
それにともなって、プロテオグリカンを含む軟骨基質も作れなくなり、軟骨がすり減っていきます。
また、軟骨部分にカルシウムが溜まると、本来骨の形成が起きない軟骨部分が骨の様になる骨化や、棘状の骨を作り出してしまいます。
すると、軟骨同士がこすれあって痛みが生じます。
変形性関節症の2次的な痛みとしては、壊れた軟骨のかけらなどが、関節を包んでいる滑膜という部分を傷つけ、炎症が起きることで生じるのです。
プロテオグリカンサプリは、これらの症状をすべて解消してくれるんです。
プロテオグリカンサプリのEGF様作用には、細胞の新陳代謝を促す効果が。
また、軟骨の元となる細胞を成長させ、増やす効果もあります。
カルシウムが溜まる元になる「石灰化」を抑えることができ、炎症をコントロールするたんぱく質「サイトカイン」の働きを促すので、炎症による痛みを軽減するのです。
動脈硬化や糖尿病の予防効果
プロテオグリカンサプリには、動脈効果や糖尿病といった生活習慣病にも効果があります。
動脈硬化は、活性酸素によって酸化した「悪玉コレステロール」によって引き起こされることが、最近の研究で分かっています。
動脈硬化は、心筋梗塞や脳梗塞、脳卒中の原因となるので、予防したいものですね。
プロテオグリカンサプリの抗酸化作用は、体内の活性酸素を抑え、それにより悪玉コレステロールを酸化させないようにしてくれます。
ですから、動脈硬化だけでなく、ひいては心筋梗塞や脳梗塞などの、命に関わる重い病も未然に防げるというわけです!
糖尿病予防に対する効果ですが、プロテオグリカンサプリには、血糖値の上昇を抑えたり、糖尿病の判断値であるHbA1cの上昇を抑える働きが。
そして、まだ研究が進められている途中で、はっきりした結果ではないのですが、肥満予防にもプロテオグリカンサプリの効果が期待されているんです。
肥満になるしくみの1つに、食べ過ぎによって体内の肥満細胞が大きくなり、肥満細胞が生成するアディポカインという物質が生成されるという原因があります。
すると、食欲を抑える感受性が低下して、食欲が増えてしまい、食事量が増えて肥満になってしまうというわけです。
肥満になるということは、肥満細胞が増えるということ。
そうすると、もっと食欲が増えて、食べ過ぎてしまうという悪循環に……。
プロテオグリカンサプリには、食欲を抑える作用があると考えられているので、この悪循環を断ち切ってくれる可能性があります。
プロテオグリカンサプリは、肥満の予防はもちろんですが、内臓脂肪の蓄積予防や肥満によって招きやすい糖尿病や高血圧の予防にも、効果が期待されるんですね。
たるみやシワ予防効果
私たちの体は、炎症を引き起こす免疫システムが働くと、活性酸素が大量に発生します。
すると、体のあちこちで炎症が出ます。
過剰な炎症や慢性的な炎症にさらされると、体細胞は老化が進みます。
肌細胞も、例外ではありません。
更年期にさしかかり、肌細胞の老化が進むと、女性の大敵である、たるみやシワができてしまいます。
プロテオグリカンサプリは、炎症抑制作用があるサイトカインの働きを助けるので、たるみやシワも予防してくれるのです。
さらに、抗炎症作用だけでなく抗酸化作用もあるので、すでにある活性酸素を除去して、炎症予防もしてくれます。
EGF様作用
EGFとは、上皮細胞成長因子(Epidermal Growth Factor)のこと。
これは、細胞の増殖や再生を助ける因子ですが、年を重ねるごとに減少していきます。
EGFが減少すると、細胞の再生機能が低下し新陳代謝が遅れ、肌の老化に繋がります。
プロテオグリカンサプリには、このEGFと同じような作用があるため、肌の老化現象にストップがかけられるのです。
また、プロテオグリカンサプリには、ヒアルロン酸や、コラーゲンの1種のⅠ型コラーゲンの生成を促す作用も。
そのほかにも、シミの元となるメラニンの生成を抑えたり、色素の定着を抑える働きがあるので、美肌にもとっても効果的なんですね。
プロテオグリカンサプリの副作用
プロテオグリカンサプリには、関節だけでなく生活習慣病や美肌にも効果がありますが、サプリメントを摂取上で心配なのは、副作用。
プロテオグリカンサプリは、もともと私たちの体に存在します。
つまり、薬ではないので、副作用の心配はありませんが、規定の量を守る必要があります。
では、プロテオグリカンの摂取目安量がどれぐらいかというと、現在では、まだ定まっていません。
というのも、人それぞれの体調やコンディション、食生活、運動量などの生活強度によって違いがあるからです。
だからといって、プロテオグリカンが体に良いからと、飲み過ぎてしまうと、肝臓や腎臓に、負担をかけてしまう恐れがあります。
商品のパッケージに表記されている1日の摂取目安量を守って、安全に健康になりましょうね。
体内のプロテオグリカンが減少するとどうなる?
軟骨成分として欠かせない、プロテオグリカン。
しかし、残念なことに、プロテオグリカンは、年齢と共に減少していくのです。
平均すると、40代あたりから少しずつ減っていき、50代になり更年期に入ると、女性ホルモンの減少と共に、プロテオグリカンの減少に拍車がかかります。
プロテオグリカンが減少すると、ひじや膝などの関節の軟骨がすり減って痛みが出ることに。
また、肌の弾力がなくなって、たるみやシワが出てきます。
関節部分のプロテオグリカンを増やす方法は、ひじや膝を動かして血流を良くして、ひじや膝に酸素を送ることです。
すると、軟骨細胞が活性化して、プロテオグリカンを生成してくれるんですね。
しかし、もうすでに関節が痛いという人には、プロテオグリカンサプリがおすすめですよ。
サプリメントは、特定の成分が、1粒にギュッと凝縮されています。
摂取したい成分を、手軽に体内に取り込めるので、とてもお手軽ですよ。
プロテオグリカンサプリの選び方
プロテオグリカンを含んだサプリメントは、世の中にはたくさんあります。
でも、「何を基準に選べばいいのかわからない」という悩みを持つ方も多いようです。
ここでは、プロテオグリカンサプリの選び方の4つのポイントについてまとめました。
非変性のプロテオグリカンか
サプリメントに含まれるプロテオグリカンには、変性と非変性の2種類の状態があります。
では、変性と非変性の違いは何でしょうか?
それは、体内のプロテオグリカンと同じ形を保っているかどうかで決まります。
プロテオグリカンは、たんぱく質に糖鎖がくっついている状態ですが、たんぱく質は、50~60℃以上になると固まる性質があります。
熱が加わり、形が変わってしまうと、それはもう、非変性ではなくなってしまいます。
変性プロテオグリカンでも、摂取すれば効果は期待できます。
しかし、非変性プロテオグリカンに比べると、同じ含有量の場合、効果が薄れてしまいます。
ですので、プロテオグリカンの効果をより得たい場合は、非変性プロテオグリカンで作られているサプリメントをおすすめします。
配合されているコラーゲンが非変性Ⅱ型コラーゲンか
ひとくちにコラーゲンといっても、Ⅰ型やⅡ型など20種類以上の型があります。
また、体内の場所によって、コラーゲンが存在する数も違います。
20種類のコラーゲンの中でも、軟骨に多く存在するのが、Ⅱ型コラーゲンです。
軟骨は水分を除いた75%がⅡ型コラーゲン、15%がプロテオグリカン、5%がヒアルロン酸、残りの5%がその他の成分となっています。
関節痛は、軟骨がすり減って、骨同士がこすれあうことで、痛みが生じます。
ですから、軟骨を構成するうえで重要な成分である、Ⅱ型コラーゲンの数を増やすことが大切。
すり減ってしまった軟骨を再生させて、関節痛の症状を緩和させましょう。
Ⅱ型コラーゲンにも、非変性・変性があります。
コラーゲンを抽出する過程などで熱が加わり、構造が壊れると変性コラーゲンとなります。
変性コラーゲンは、体内ではⅡ型コラーゲンとは認識されないので、実験や研究を経て開発された、非変性コラーゲンがよいですよ。
この非変性コラーゲンは、鶏の胸部軟骨などを原料にしており、高熱加工や化学処理を行わず、分子を変えずに抽出されたものです。
なので、私たちの体内のⅡ型コラーゲンに近い形で認識されるので、とてもおすすめ。
国内の工場で生産・製造されているか
どれだけ良い成分を使っていても、製造の過程で成分を壊しては、意味がありません。
ですので、厚生労働省の健康食品GMPガイドラインに基づいて作られているプロテオグリカンサプリがおすすめです。
しかし、GMP認定されたものだけを選ぶというのも、なかなか難しいもの。
そんなときは、国内産と表記されているサプリを選ぶことをおすすめします。
無理なく続けられる価格か
サプリメントは薬ではないので、飲んですぐに効果が出るというわけではありません。
プロテオグリカンに限らず、サプリメントは、3か月は継続しないとなかなか効果を実感できません。
高品質なサプリメントを1か月だけ飲んでも、効果を実感することは難しいものです。
ですから、無理のない金額で、毎月続けられるものを選びましょうね。
プロテオグリカンサプリが向いている人・向いてない人って?
健康や美肌にとても効果的なプロテオグリカンサプリですが、中にはサプリメントが向いていない人もいます。
では、プロテオグリカンサプリが向いている人・向いていない人というのは、どんな人なのでしょうか?
それぞれをまとめてみました。
プロテオグリカンサプリが向いている人
- 現在、関節が痛むという人
- たるみやシワが気になりだした人
- 生活習慣病を予防した人
体内のプロテオグリカンは、年齢と共に数が減少していき、軟骨が弱って関節痛になります。
プロテオグリカンは、もとから体に存在する成分なので、副作用なしで関節の痛みが解消します。
ヒアルロン酸の1.3倍もの高い保水性と抗酸化作用・抗炎症作用などがあって、アンチエイジング効果が得られるんですね。
ですから、肌荒れやたるみ、シミ・シワの予防ができ、美しい肌に近づけるのです。
抗酸化作用と抗炎症作用からは、脳や内臓、血管の老化、肥満、糖尿病といった生活習慣病の予防が期待できます。
体の調子が気になるという人には、とくにおすすめですよ。
さらにプロテオグリカンサプリの、炎症をコントロールするサイトカインの働きは、大腸炎への効果も期待できます。
プロテオグリカンサプリが向いていない人
- サケのアレルギーがある人
- 現在なんらかの薬を継続して服用中の人
- 妊娠中または授乳中の人
サプリメントを摂取する場合には、アレルギーの心配があります。
プロテオグリカンサプリの多くは、サケの鼻軟骨から抽出しているため、サケのアレルギーを持っている人は、摂取を控えた方がよいでしょう。
サプリによっては、甲殻類由来のコンドロイチンが一緒に配合されているものもあるので、甲殻類アレルギーの人も、注意が必要。
プロテオグリカンが薬や赤ちゃんに与える影響は、まだ研究ではっきりと解明されていませんが、用心するに越したことはありませんよね。
サプリ摂取前には、専門医に相談して、サプリが体や赤ちゃんに与える影響を確認したうえで、摂取するようにしましょう。
プロテオグリカンサプリ3種の特徴・効果を徹底比較!
関節に効果が期待できるサプリメントの選び方はわかりました。
でも、今はいろんなサプリメントが出回っていて、どれを選べばよいかわからなくて、悩むなんてことありませんか?
プロテオグリカンサプリの「サントリー ロコモア」「DHC Ⅱ型コラーゲンサプリ+プロテオグリカン」「ウェルヴィーナス 北国の恵み」は、今注目のサプリメントです。
ここでは、この3製品の特徴や効果を比較してみました。
商品名 | 特徴 | 内容量/1日摂取目安表示量 |
---|---|---|
サントリー「ロコモア」 | 2017年5月時点で累計売上本数500万本突破、満足度も82%と、多くの人から支持されているサプリメントです。 回遊魚が力強く泳ぐための筋肉成分であるイミダゾールペプチドを配合。 しかし、プロテオグリカンとコラーゲンは非変性ではありません。 |
360粒(30日分)/6粒 |
DHC「Ⅱ型コラーゲンサプリ+プロテオグリカン」 | プロテオグリカンとⅡ型コラーゲンに加え、関節の密度強化に働くCBPやコンドロイチン、関節痛に有効なN-アセチルグルコサミンも配合されています。 こちらもプロテオグリカンとコラーゲンは非変性ではありません。 |
90粒(30日分)/3粒 |
ウェルヴィーナス「北国の恵み」 | 軟骨に有効な、非変性プロテオグリカンと非変性Ⅱ型コラーゲン、肌にうれしいヒアルロン酸が配合されています。 それを1つ1つ丁寧に人の手で検査して出荷されているので、安心です。 |
93粒(30日分分)/3粒 |
非変性のプロテオグリカンとⅡ型コラーゲンが配合されているのは、ウェルヴィーナスの北国の恵みだけのようですね。
1日に3粒飲むだけでよいというのも、おすすめな点です。
関節が痛いという人は、さらに悪化する前にサプリメントなどを活用して、痛みを軽減させて、はつらつとした毎日を送れるようにしましょう。
ライター紹介
PMS改善日記 編集部
「つまんないこと、バイバーイ。たのしいこと、ウェルカム!」
「PMS改善日記」は、PMSや生理痛をはじめとしたツラい悩みにお別れして、もっとステキで楽しい毎日を送りたいあなたを応援するwebマガジンです。
当編集部では、あなたの悩みの解決するお助けアイテムの紹介や、女子力を磨くライフスタイルの提案といった記事をまとめていきます!
Facebookページに「いいね!」の応援、よろしくお願いします!
https://www.facebook.com/pmsdiary/