当てはまったらPMSの可能性あり?月経前のイライラ、ニキビ、乳房の張りetc…。PMSによくある症状
2017/09/21
PMSの症状はイライラ、憂鬱感などの精神的なもの、
乳房の張り、肌荒れなどの身体的なものが代表的です。
その症状の種類は200種類以上もあるとのことで、
人によって症状が異なるばかりか同じ人でも月によって症状が異なります。
代表的な症状として挙げられているイライラは
当てはまる方が比較的多いように思います。
私はイライラや肌あれなどの代表的な症状の他に
月経が近づくと体臭が変化するように感じています。
PMSなのか月経そのものの特性なのか不明ですが、
体が熱っぽく汗をかきやすくなるので体の臭いが
いつもより気になるというのはあるかもしれません。
昔、PMSのことを始めて知ったときは、その乳房の張りや肌あれ、
精神的不安感等のすべての症状が当てはまらなければPMSではないのだと
思い込んでいた時期がありましたが、
生理周期に伴って症状が出るものに関してはPMSの可能性が高そうです。
PMSは年齢や出産経験の有無などでも出やすい症状が異なるそうで、
10代~20代、出産経験のない女性の場合は乳房の張りや肌荒れ等の身体的な症状、
出産経験のある女性だとイライラや情緒不安定などの精神的な症状が出やすいそうです。
(あくまで出やすいだけで人によって症状は異なります。)
私は小学4年生の頃に初潮を迎え、
その頃には月経が近づくと乳房の張りを強く感じていました。
生理周期は当時から比較的安定しており、
毎月出ている症状だったため、
いつものことくらいに思っていました。
こんなふうにPMSの症状が出ているにも関わらず
PMSだと気がついていないだけという方は多いのではないでしょうか。
PMSで出る症状はホルモン量によっても変化するようで、
私は最近、乳房の張りはあまり感じられなくなりました。
10代~20代前半の頃とは体も変化しているのかもしれません。
最近は出ている症状はにきびが特に多いです。
排卵期に入ると皮脂が増えるのでその影響で
白ニキビなどの小さいニキビがいくつもできます。
加えて肌の状態が不安定になるので顎や
フェイスラインに固い赤ニキビができ、
毎月同じところにできるのでニキビ跡がなかなか消えないのが悩みです。
またこれは月によって異なりますが、
ストレスが溜まっている時や
食生活が乱れている時などはイライラや不安感が強くなります。
特にコーヒーをたくさん飲んだりして
カフェイン摂り過ぎの状態だと症状が強く出るようです。
体が疲れやすく眠気も強くなる時期なので、
どうしても栄養ドリンクやコーヒーなどのカフェインに頼りたくなるのですが、
なるべくカフェインを摂らないように工夫することも大切だなと実感しています。
PMSの症状のうち精神的なものは薬で止めることが難しくコントロールが難しいので、
意識的にカフェインを避けるなどして予防するように気をつけていきたいです。
写真はビタミンB6やカリウム、マグネシウム等の
PMSの症状緩和に効果的だと言われているバターナッツかぼちゃを使ったケーキです。