PMSの空腹を抑える方法
2015/10/27
黄体期になってPMSの症状が出ると
食欲が増していつもより
食べ物の消化が早くなるような気がします。
ここ数日夕飯を食べる時間がいつもより少し早かったので、
(いつもは19時すぎ、ここのところ17時~18時くらい)
寝るときにはお腹がすいて困っています。
つい我慢できずに夜食と称してたこ焼きを食べてしまったので、
ちょっとたこ焼きはカロリーを気にしなさすぎたかなと反省しています。
(まさかの炭水化物)
そこでちょっとお腹がすいてしまったとき、
どういうものを食べたらいいのか、
オススメのおやつなどを調べてみました。
空腹を感じにくくする食べ物としては
ダイエット食品の定番とも言えるこんにゃくがあります。
こんにゃくは食物繊維も豊富でお通じにもよさそうです。
バナナなども同様に食物繊維が豊富なので
朝食に適しているのだとか。
またおやつとしては
最近コンビニなどでも種類が増えてきたドライフルーツが
適しているそうです。
最近トレイルミックスというナッツとドライフルーツが一緒に入ったタイプを
たまに見かけますが、欧米ではダイエットにいいと言われているようです。
アーモンドなどのナッツはビタミンも含まれているし、
満足感があるので、PMSの人には強い味方だと思います。
ただ砂糖や塩分の摂り過ぎはPMSの悪化を招く可能性があるので、
出来る限り砂糖が少ないもの、無塩のものを選ぶように注意したいです。
そのほかにはおからなどの豆製品も適しているので、
おから入りのお菓子などを意識して選んでみるのもいいかもしれません。
また食べ物以外の方法では
ツボ押しが見つかりました。
耳ツボダイエットというものが一時期流行っていましたが、
耳には複数のツボがあるので、
空腹を抑えるのにも効果的なものがあるそうです。
耳の手前に飢点(きてん)というツボがあり、
そこは食欲を抑えたり食べ過ぎを防ぐ効果があるとのことです。
(人差し指で押したりヘアピンや爪楊枝などの細いもので
痛いところを刺激するといいそう※ただしやりすぎないように注意)
それ以外にも耳をマッサージして
耳全体の血行をよくするのも効果的だそうです。
ただ耳を触るだけでOKなので、
これは覚えておいて損はないかと思います。