PMSのニキビ対策。ヒリヒリ、乾燥など敏感肌にキュレル、アルージェ、ミノン
2018/06/19
こんにちは、田中みかです。
突然ですが、あなたは、PMSのときにできるニキビで悩んでいませんか?
実は、月経前になるとニキビができるというのは、PMSのれっきとした症状のひとつなんです。
わたしも、もともと、思春期の頃から、ニキビができやすい方でしたが、年を追うごとに、思春期ニキビからは開放され、PMSの症状が悪化するまでは、落ち着いていました。
社会人になり、PMSの症状が強く出るようになってからは、月経前には必ずといっていいほどニキビができて、跡が残るので悩んでいました。
フェイスラインや顎の裏などに、赤くて固い大人ニキビが、よくできることがありました。
そして、月経が始まってしばらくして、ニキビがおさまったと思ったら、月経が近づいて、またニキビが出来る、の繰り返しでした。
ニキビの芯が取れていないからか、同じ場所に繰り返し繰り返しできるので、なかなか跡も消えないので、嫌になります。
PMSについて意識する前は、さほど気にしていませんでしたが、PMSの症状が出ているときは、いつも使っている基礎化粧品がヒリヒリしたり、肌が乾燥したり、いつもより敏感になります。
そこで、「敏感肌用の基礎化粧品を使ったら、PMSの敏感な肌でも荒れないのかな」と思ったので、敏感肌用の商品にはどんなものがあるのか、まとめてみました。
資生堂の「d-program」の感想
まず私が、敏感肌用の基礎化粧品で思い浮かべたのは、資生堂の「d-program」でした。
d-programは、乾燥肌向け、ニキビ肌向け、混合肌向け、アンチエイジング向けと、4種類あるので、肌質に合わせて選ぶことができます。
敏感肌向けというと、乾燥性敏感肌向けのものが多いので、オイリー肌で敏感肌な人にとっては、強い味方だと思います。
さらに、資生堂のd-programは、1500円程度で、クレンジングと洗顔料、化粧水、乳液の4つが入ったお試し用が、各種揃っているのもいいです。
わたしは、ニキビ肌向けのお試し用を使ってみたのですが、残念ながら、乳液の保湿力が足りず、逆に、肌が荒れるという結果になりました。
他のタイプを使ったら、また違うと思うので、今度試してみたいと思います。
ニキビ肌向けということで、さっぱりタイプだったのが敗因かもしれません。
「ミノン」「キュレル」「アルージェ」の感想
ドラッグストアで手に入る敏感肌用の基礎化粧品だと、他には、ミノン、キュレル、アルージェなどがあります。
今は、ミノンアミノモイストを試していて、肌荒れもなく安定しています。
ミノンは、乾燥肌向けでもあるので、「刺激がより少ないのかな」という印象でした。
肌の細胞を作るのに役立つアミノ酸が、11種類も含まれているので、お肌に優しい感じがすごくします。
その他、キュレルの保湿クリームは、乾燥で悩んでいた時に使用していたことがあります。
キュレルは、セラミドが含まれていることが売りなので、保湿力がすごく高かったです。
冬の乾燥しがちな肌でも、しっとり感が長続きしていました。
ミノンアミノモイストとキュレルは、ともにお試し用があり、キュレルについては、美白ケア用もあるので、選べるのがうれしいです。
お値段は、キュレルの方が少しお高めですが、百貨店などで買うよりは断然安いので、どちらでも継続使用しやすいと思います。
アルージェは、使ったことはありませんが、こちらもセラミドを売りにしていて、化粧水などは、さっぱりタイプもそろっています。
美容液などもあり、値段も安めなので、使いやすそうです。
ただでさえ憂鬱になりがちなPMSなので、肌が荒れてさらに気が滅入るなんてことも、めずらしくありません。
なるべく綺麗な肌で過ごせるように、お肌をいたわってあげたいと思っています。
関連記事 ニキビに効果あり?PMS治療薬「プレフェミン」 関連記事 ニキビ、むくみに効果的なエキナセア