PMSで起こる便秘の解消
生理前は便秘になるという人は多いと聞きます。
私は昔からあまりお腹が強くなく、
便秘はさほど経験したことがないタチなのですが、
それでも生理前に関してはスッキリしない時があります。
便秘になると肌は荒れるし、ニキビはできるしで
何よりスッキリしないので、気分も憂鬱になりますよね。
できれば便秘にはなりたくないのが総意だと思います。
私は今まで、生理前に便秘が起こるのは
子宮が張ってくるから直腸を圧迫しているんだと思っていました。
しかし正しくは黄体ホルモンが原因なのだそうです。
生理前に分泌量が増える黄体ホルモン(プロゲステロン)は
蠕動運動(ぜんどううんどう:腸の動き)を抑え、
腸から水分を奪います。
その結果、腸内の便が固くなって出づらい状態になるというのが
生理前に感じる便秘のメカニズムなのだそうです。
便秘解消に効果的な食べ物としては
ヨーグルトをはじめとした乳酸菌入り食品が有名です。
ヨーグルトは腸内の細菌バランスを整えて、
健康な状態に近づけてくれる効果があります。
(これをプロバイオティクス効果というそう。)
1日300グラムを目安に毎日摂るのが良く、
便秘気味の時には量を多めに摂ると効果的とのことです。
(ビフィズス菌などは腸内に長く留まることができないからだそう。)
近頃はヨーグルトもいろいろな種類が出ているので、
お気に入りを見つければ毎日楽しく続けられるかもしれません。
(日によって種類を変えたりするのも楽しそう。)
またヨーグルト以外にも納豆や味噌などの発酵食品も
植物性乳酸菌を含むプロバイオティクス食品で、
便秘解消に効果的だそうです。
個人的に便秘解消に効果があると感じているのは
食物繊維が豊富なバナナです。
バナナはカリウムが豊富で、
PMS解消にも効果的な食べ物で、
何よりそのまますぐに食べられるというのが魅力です。
バナナを食べた日はいつもよりお腹の調子がよいと感じることが多いので、
よければお試しください。(個人差はあると思うので、効果なかったらすみません。)
バナナ以外にはプルーンも便秘解消に効果的だそうです。
プルーンには腸を緩くして便を排泄させる働きがあります。
プルーンはバナナ同様、スーパーでも手に入りやすい商品です
。
おやつや小腹がすいた時に食べるといいかもしれません。
(ただプルーンの包装の後ろ書きにもよくありますが、
食べ過ぎるとお腹を下す可能性があるので、食べ過ぎには注意です。)
野菜系だとやっぱり食物繊維といえばレタスが思い浮かびます。
毎日1食レタス入りのサラダを食べるだけでも
調子がかなり違います。そのおかげか肌の調子までよかったです。
その他だと白菜も効果がありました。(生でも加熱したものでも)
サラダを食べる=体に気を使っているというイメージは
案外正しいものなんだなと改めて思いました。
食べ物以外だと便秘薬の服用も効果的ですが、
お腹が弱い人や軽い便秘の場合はむやみに服用するのは
控えたほうがいい気がします。
(薬の種類や体質にもよるとは思いますが、
健康な人が某ピンクの小粒を服用すると
大変なことになると聞いたことがあります。)
そもそも食べ物で緩和できるくらいの便秘であれば、
薬は必要なさそうです。(食べ物で治らなければお薬という感じで)
便秘は最初に書いた通り、いいことがないですし、
生理痛を悪化させてしまうそうなので、
なるべく便秘にならないよう、すぐに解消するように心がけて行きたいですね。